2022年9月16日 5:36 pm

 皆さんこんにちは!

塗政の営業・施工管理担当の松下です!

今週は晴れ続きで現場もスムーズに進んでいます。

週末は台風が来るそうなので、戸締りに気を付けていきましょう!

 

本日は「塗政の新チラシ」の紹介をしたいと思います。

2022年6月に自社で作成したチラシをさらにグレードアップさせるべく今回はチラシのデザイナーさんと協力して作成しました!!!


●塗政の新チラシ!!!

さっそく完成したチラシがこちらです!表面↓↓↓

 

そして、こちらが裏面↓↓↓

ブログから見ますと文字が小さくて読み辛いですね、、、

拡大したのを随時ブログで紹介しながら掲載していきます!(^^)!

このチラシには弊社がお客様に知ってほしいことが書いてあります。

もちろんこのチラシを見て、弊社に外壁塗装のご依頼をしていただくのが目的ではありますが、

まずは外壁塗装の知識をお客様に知っていただきたいと思っています!


今回は特に知ってほしいことをひとつ紹介します!!!

こちらです↓↓↓

「塗装が長持ちするかどうかは職人の腕次第


 

外壁塗装でお客様がよく勘違いしがちなこととして「外壁を長持ちさせるには良い塗料で塗るのが一番大事」と思っていることです。

実は外壁塗装で一番大事なことは「◎職人の腕」です。

ベテラン職人が丁寧に施工することが長持ちさせるための秘けつです。


私はこの業界に入る前は、良い塗料で塗る事が大事で、 どの職人も丁寧に塗っていると思っていました。しかし、実際は全然違いました!

 

私も現場に入り施工管理・職人としていろいろな職人を見てきましたが、職人によって施工の仕方、施工スピード、施工の順番まったく違ってきます。

 

丁寧にじっくり時間をかけて仕事をする職人もいれば、適当にただ仕事をこなしていく職人もいました。

 

決して安くはない外壁塗装ですので、私は外壁塗装は丁寧にじっくりと時間をかけてお客様に対価以上の価値を提供する必要があると考えています。

 

塗政はそのような考えと気持ちを持った職人の森代表、長野さん、なかうねさんがお客様の住宅を丁寧にじっくり時間をかけて施工しています。

 

ぜひ、お客様には外壁塗装は職人の腕が大切ということを知っていただきたいと思います。


 

少し熱く説明させていただきましたが、外壁塗装は知識を集めて最適な施工へと導くことが必要です!

こちらのブログで少しずつ大事な知識を載せていきますので、塗装検討中の方はチェックしていただければと思います。

 

 

では本日はこのあたりで!

また次回のブログも要チェックでお願いします!(^^)!

 

P.S.秋が近づき最近はどこへお買い物に行っても、さつま芋系のスイーツが目に入りどれも食べたくなります🍽(*’▽’)

松下

Categorised in: , ,